PAGE TOP

スポーツを通して社員同士の距離が近いのが魅力的
経理(2018年入社)
事務
女性活躍

業務内容は?

入社以来、経理部に所属しています。現在は、固定資産に関する業務と子会社連結資料の確認、決算資料の作成などが主な業務です。
固定資産に関する業務では、各部署から固定資産の発注、新規購入や廃却などの申請がありますのでそれらの処理を行っています。子会社連結資料の確認、決算資料の作成では、関連資料を一つひとつチェックしています。グローブライドには連結子会社がたくさんあります。それぞれの担当者と連携を図りながら決算資料を作成しています。

知識が増えていく喜び

経理業務については入社後に一から学びました。資格を取る際には部署の先輩方にフォローしていただき、入社1年目に簿記3級、2年目に簿記2級を取得しました。会計基準や法令は日々変わりますので、常に新しい情報を収集し把握しておくことが必要です。様々な情報に基づき日々の業務に取り組むことに心がけることから知識が膨らみますし、そこに社会人としての喜びを感じています。
経理部は決して単独で業務を進める訳ではなく、むしろ他部署の方々と連携を図りながら進める業務が多くあります。そして、どうしても資料提出の催促や修正作業をお願いする機会も多くあります。心苦しく感じもしますが、お互いが前向きに仕事をできるよう相手に快く引き受けていただけるように、その伝え方を工夫するのはもちろん、普段から心地良いコミュニケーションを意識しています。

入社の決め手は“Be Earth-Friendly”

学生時代には水泳に明け暮れていて、大学では健康スポーツ学科を専攻しました。自然も好きで、山や海に行くだけで心が洗われるような気分を楽しんできました。グローブライドに入社を決めたのは、スポーツに関わる仕事ができる会社で働きたいと思っていたこと、自然が好きだったという2点が大きく、自転車通勤ができることも魅力的でした。

グローブライドはどんな会社?

すごく親しみやすい雰囲気の会社だなぁ、と思っています。社員同士の距離が近いというべきか…、スポーツが好きな社員が多いので、社員同士が一緒にスポーツをする機会も多いですね。先だっても、社内で懇親ゴルフコンペがあり、幹事を担当しました。部署内では終業後や休日に「テニスやるぞ!」「卓球やるぞ!」とお誘いをいただき、みんなで会社のテニスコートや、近くのスポーツセンターに行ったりもしています。
また、グローブライドでは従業員のボランティア活動の一環として、休日に会社周辺をはじめ公園や川辺などでゴミ拾いをしています。その活動にはご家族で参加される従業員も多くいます。その際、お子さんとゴミ拾いされる従業員は皆さんが素敵な親御さんの姿をされていて、職場とは違う別の顔を見られたりするのは新鮮で微笑ましいですね。仕事や部署という垣根を越えて社員同士が和気あいあいとしたコミュニケーションをとることが自然体だと思える会社、私はそういう社風がすごく好きで、魅力を感じています。

ある一日の流れ

09:30 | 課内ミーティング(一週間の全体・個別の予定や休日確認、その他連絡事項)
09:40 | 固定資産業務
13:00 | 子会社連結資料の確認、質問
15:00 | 伝票処理
17:00 | 明日のスケジュール確認